皆さんは大きな勘違いをしています。
「面接官は学生の本質を見抜くような鋭い質問をしてくる」という勘違いです。
そして、それに対応するために入念な自己分析や面接練習をしている学生がほとんど。
そんなくだらないことをやっていても内定は取れません。
この記事を読んで、本当に内定が取れる面接術を身に着けてください。
鋭い質問など来ない
まず頭に入れてほしいのは、「鋭い質問なんて来ない」ということです。
私は様々な企業の面接を受けてきました。そして、そのほとんどの企業で内定を取ることができました。
多くの就活生が面接に何度も落ちていくなか、私の面接突破率は8割を超えていたと思います。(※後で計算しましたが、書類やSPIを含めた選考の突破率は9割超えていました。)
そして私が感じたのは、「面接官って本当に思考力ないよな」ということです。
面接官はみんな同じことを聞いてくる
就活が始まって間もない学生や、就活前の学生には信じてもらえないかもしれません。
しかし、面接官は鋳型にはめたように同じ質問しかしないのです。
その場その場の状況、学生の特徴に合わせてアドリブで話を振ったりは出来ません。
私には事前に用意した質問をしてくるだけにしか見えませんでした。
たまに「○○についてもっと聞かせてください」みたいな『深堀り系質問』は来ますが、話を深堀りするのは割と誰にでもできる質問です。
本質を突いたような質問は来ないので安心してください。
それでも面接官が優秀に見えるのは、単純に学生よりも面接の経験があるからです。
面接を受ける側と行う側の余裕の差もあるでしょう。
しかし、実態はそこまで大したことはないです。
たまに来るレア質問は大抵変な質問
さきほど「面接で来る質問はどの企業も同じ」と言いましたが、もちろん全部が全部そうではありません。
稀にではありますが、独自の質問もあります。
しかし、たまに来るような独特な質問は、「それ聞いてどうするの?」と逆に聞き返したいような意味のない質問が多いです。
そういう質問には、自信を持って適当に答えましょう。
まともに対応するだけ無駄です。こちらも自信満々に答えれば、相手も納得します。
何も考えていない相手には、何も考えずに答えるのがベスト、というのが持論です。
大事なのは自信を持って言い切ることです。
役員面接ではたまに鋭い質問が来る
面接官は大したことない、と言いましたが、たまには優秀な相手とぶつかる時があります。
私も「この人は頭がキレるな」と感じた人が何人かいました。
そういう面接は、大抵が社長面接か役員面接です。
考えてみれば当たり前ですが、社長や役員になるくらいですから優秀だったのでしょう。
自分の発言に自信をもつこと
就活の準備や面接の練習よりも重要なことを話します。
それは、自分の発言に自信をもつこと。
自信を持って発言すれば、相手も「この学生は持論があるな!」と感じます。
それがどんなにありふれた陳腐な意見でもです。
そして、少し手の込んだ意見や逆張りの意見を述べれば評価はウナギのぼりです。
これも全て、「いかに優秀そうに見せるか」というのがポイントです。
優秀そうな学生が話す内容は全ていいことに聞こえますし、ダメそうな学生が言うことは全部ありふれた内容に感じます。
結局は印象とイメージが全てです。
外見や印象に左右されず、人の内面だけ見て判断するのは意外と難しいことです。
そして、それができる面接官はほぼいません。
「いかに自分を優秀そうに見えるか」に力を入れて下さい。
「動物質問」に事前準備するようなバカにはなるな
先ほども説明したように、面接はほとんどが同じ質問です。
それらは何度も面接を繰り返すうちに慣れてきます。
しかし、たまに来る奇をてらった質問はどうでしょうか。
始めて来た質問だからと言って惑わされてはいません。
例えば、多いのが「自分を動物に例えると何ですか?」という質問です。
いわゆる動物質問ですね。(※私が名付けました)
学生は色々知恵を絞って、
「私は体が大きく協調性があるので、ゾウです。」
「私はどんな環境でも頑張れるので、動物に例えるとクマムシです。」
などなど回答します。
実にくだらない質問ですが、これに結構苦戦する学生も多いようで、就活対策本などでは、「自分を動物に例えると何か、はよく聞かれるので考えておきましょう」などとアドバイスしています。
アホなんでしょうか。
お願いですから、学生の皆さんはそんな間抜けなアドバイスを真に受けるような愚行はやめてください。
動物質問なんて来たらその場で適当に考えてもっともらしい理由を添えればいいと思います。
先に「私を動物に例えると○○です」と言ってしまえば大丈夫です。
とにかく間を開けずに言う。
理由は動物の名前を言ってから考えれば大丈夫です。
ネコでも犬でもキリンでもなんでもいいでしょう。
そんなものにいちいち事前対策するような就活生にはならないようにしましょう。
「○○ですけど何か?」という顔ができるかが勝負
再三申し上げたように、大事なのは自信です。
どんなことでも、自信を持って発言しましょう。
面接官に自分を審査してもらおうなどと考えてはいけません。
それでは落ちます。
対等にコミュニケーションをとる、議論に持ち込む、というのが重要です。
「私は○○だと思います」と言い切ったらそれが正しいと相手に思わせるほど堂々としてください。
日本人は自分の意見を出せない、否定が苦手と言われますが、それを利用すればいい。
「○○だと思ってますが、それが何か?」と思えるような自分でいてください。
そのための知識は、業界研究や企業研究で事前に入れておく。
事実と意見をセットにすると説得力が出るからです。
そのためには有意義な情報に積極的に投資しましょう。
いくらでも内定が取れるようになります。
まとめ
いかがでしたか?
面接の相手は神でも仏でもありません。
ただの人間です。
事前に準備した質問、会社で規定されている質問をしてくるだけの面接です。
自分に自信をもって堂々と振る舞いましょう。
そのための企業研究・業界研究には本でも新聞でもいいので、時間とお金を投資してください。
ここを削ると内定が出ません。
自分が何にリソースを投じるのか、よく考えましょう。
では、皆さんの就活が成功することを願っています。
このサイトで公開している、9割以上の確率で選考を突破した独自の就活戦略。
コロナ禍の中、上場企業から隠れ優良企業まで、多くの実績を上げました。リクナビやマイナビなどの就活サービスでは絶対に語られない戦略を提供しています。
メルマガ内容 | ・就活とは何か?本質的な意味
・企業分析の目的・意味 ・企業分析の方法論・コツ・裏技 ・企業分析を活かした就活戦略全体の描き方 |
---|---|
料金 | 無料 |