企業分析

企業が「新卒採用」をやる理由、その本質を君は理解しているか

皆さんにとっては意外かもしれませんが、ほとんどの企業は新卒採用をしません。

日本の企業の数は約400万社ほどですが、そのうち新卒採用を行っている企業は3~5万社ほど。

つまり、企業の約99%は新卒採用を行っていません。

就活生は、企業全体の1%の中から自分に合った企業を選んでいることになります。

この記事では、ほとんどの企業はなぜ新卒採用をしないのか、新卒採用をする企業はどんな目的があるのかを解説します。

この記事を読むことで、日本の経済の現状が分かります。

普通に就活をしているだけでは分からない視点から執筆しているので、就活にも活かせる部分があるかもしれません。

ぜひ最後まで読んでみてください。

なぜ新卒採用をしないのか

そもそも、なぜほとんどの会社では新卒採用をしないのでしょうか。

理由は簡単で、世の中には新卒採用をするほど経営体力のある企業は少ないのです。

皆さんにとっては衝撃的なデータかもしれませんが、実は日本の会社は7割が赤字です。

そして、世の中のほとんどの企業が中小企業・零細企業です。

つまり、新卒採用をしてイチから教育するだけの会社は、それだけですごい企業なのです。

新卒採用は余裕がないとできない

就活生は仕事ができない

当たり前の事実ですが、就活生は学生なので即戦力にはなりません。

営業の経験もExcelのスキルも期待できないどころか、マナー研修から始めなければなりません。

それでも人件費は毎年かかります。

マナー研修にさえ決して安くない費用が掛かるのです。

それでも新卒を採用するには、当然理由があります。

その理由について、次の章で解説します。

新卒採用をする企業側のメリット

では、新卒採用をする会社はどのような会社なのでしょうか。

先ほど書いた通り、まずはある程度の規模と余裕がある会社になります。

しかし、それだけでは根拠にはなりません。

なぜ余裕のある会社は新卒を採用するのか?

実務経験のある中途を採用しないのか?

その理由を考えてみましょう。

人員数を確保するため

最も大きな理由は、採用人数でしょう。

ある程度の規模の会社だと、毎年一定の定年退職者が出ます。

企業は退職者と同じ人数、新たに採用する必要があります。

毎年一定の人数を採用する、という点では、新卒一括採用は便利なのです。

中途で毎年何百人も採用するのは、実質的に不可能です。

それで新卒採用を利用しているというわけです。

入社時期を一定にするため

先ほど説明したように、新卒採用によって毎年一定の人員を企業は確保します。

しかし、採用した社員にはその企業のルールや仕組み、文化を社内研修で教える必要があります。

その際、企業にとっては全社員同時に研修をしたいと考えます。

新卒採用は入社時期が必ず4月になるため、企業にとっては大きなメリットになります。

ポテンシャルの高い人材を低コストで採用するため

採用コストも大きな理由になります。

中途採用では、優秀な人材は高い年収を用意しなければ入社してもらえません。

能力が高い人間を雇うには、それなりのコストがかかるのです。

しかし、新卒採用ならば、優秀な学生もそうでない学生も全く同じ年収で雇うことができます。

英語ができても、資格を持っていても、同じ年収で雇うことができるのです。

これは大きなメリットです。

採用力の低い企業にとっては、優秀な人材を獲得する大きなチャンスだからです。

まとめ

いかがでしたか。

皆さんは就活をする際、学生の視点からしか新卒採用というシステムを見ていません。

しかし、企業の視点から新卒採用というシステムを見てみることで、多くの気づきが得られます。

この記事を読んで、企業が求めるものは何か、自分が行くべき企業はどこかということを考えてみてください。

それでは、皆さんの就活が成功することを願っています。

選考9割突破の就活戦略メルマガのご案内

このサイトで公開している、9割以上の確率で選考を突破した独自の就活戦略。

コロナ禍の中、上場企業から隠れ優良企業まで、多くの実績を上げました。リクナビやマイナビなどの就活サービスでは絶対に語られない戦略を提供しています。

メルマガ内容 ・就活とは何か?本質的な意味

・企業分析の目的・意味

・企業分析の方法論・コツ・裏技

・企業分析を活かした就活戦略全体の描き方

料金 無料