就活戦略

面接で「自分の弱み、短所」を聞かれた時の答え方

就活を続けていると何度も聞かれることになる定番の質問。

「あなたの強みと弱みを教えてください。」

強みをいうのは比較的簡単ですが、自分の弱みを答えるのは難しいですよね。

どこまで正直に言っていいかもわかりませんし、嘘をつくのも悪い気がします。

そこで、「正直に答えて印象を悪くしない“弱み”の答え方」を考えました。

この記事を読んで、面接に強くなってください。

面接官はなぜ弱みを聞くのか

面接官はなぜ「弱み」を聞いてくるのでしょうか。様々な理由があります。

  • 自己分析ができているかを確かめるため
  • 就活生の個性を知るため

これらが一般的な解釈でしょう。

就活生がどんな特徴を持っているかを知ることは面接官の大きな役目ですし、就活生への質問を通して、「自己分析をちゃんとしているか」を確認することができます。(面接官は強みと弱みが矛盾していないか、などから自己分析のクオリティを見ています)

面接官は企業の文化にあった学生を採用する必要がありますし、他の就活生と比較してどの就活生を採用するかを決めています。

しかし、それ以外にも、見落としてはならない「弱みを聞かれる理由」があります。

それは

  • マニュアルで決まっているから
  • 面接官に考える能力がないから

という視点です。就活生は、とにかく面接官を恐れすぎています。学生時代はあまり関わってこなかった社会人に自分を見定められるので、無理のないことです。

しかし、多くの面接官、とくに人事との面接においては、それは大きな勘違いです。

人事に優秀な人間はほとんどいない。これが私の意見です。

詳しくは次の記事を読んでください。

※リンク

評価を下げる「弱み」の答え方

まず先に、面接官の評価を下げてしまうNG回答からみていきます。

強みと矛盾する

面接という緊張してしまうものです。

冷静な時ならあり得ないようなミスをしてしまうこともあります。

最もやりがちなミスが、強みと弱みが矛盾してしまうケースです。

例えば、

「私の強みは堂々と自分の意見を言えることです」

「私の弱みは緊張してしまいがちな点です」

これでは、堂々としているのか引っ込み思案なのか分かりません。

文章にすると良く分かるのですが、意外と面接本番ではやってしまいます。

面接官の評価を下げるだけでなく、自分がどういう人間かが伝わらないので注意しましょう。

社会人として問題がある

「弱みを教えてください」と言われたからといって、なんでも正直に言えばいいというものではありません。

「仕事に興味がありません」

「サボり癖があります」

こういったことをはっきり言ってしまえば、まず落ちます。

私自身、極めて重度の遅刻癖がありました。

授業は大体遅刻していましたし、説明会や、時には面接にも遅刻したことがあります。

(なんとか誤魔化して内定を貰えましたが・・・)

しかし、遅刻癖があるなんてもちろん言っていませんでした。

嘘を付くことはいけないことですが、真実を全て言う義務はありません。

何を言うべきか、何を言わないべきかはちゃんと考えましょう。

面接で勝つための弱みの答え方

ではいよいよ、面接で好印象を残す弱みの伝え方を解説します。

コツは2つです。

  • 学生らしい可愛げのある弱み
  • 治せる弱点

具体的に解説します。

問題にならない弱み

自分の弱みを伝える際に重要なことは、その弱みが社会人として致命傷にならないようにすることです。

具体例をあげましょう。

例えば、「学生同士のコミュニケーションなら得意だが、社会人の方と話した経験があまりなく緊張してしまうことがある」という弱み。

これは確かに弱点、弱みですが、社会人として経験を積めば改善される可能性が高いですよね。

現に学生同士の慣れた場合なら問題ないと暗にアピールしています。

また、もう一つ具体例として「リーダーとしてチームを引っ張ったり、方向性を決めたりするのが苦手」というのはどうでしょうか。

確かにリーダーシップがあるほうがいいかもしれませんが、適材適所という言葉があるように、社員全員がリーダータイプである必要はありません。

リーダーシップのない学生は、サポート役としてアピールできるような強みを作ればいいだけです。

「リーダーとして人を引っ張るのは苦手だけど、人の意見を聞いて上手くまとめたりするのは得意」とか。

強み弱みを伝えることで自分の役割、つまりキャラを伝えるのです。

そしてその時伝える弱みが、学生特有のものであれば悪印象を与えることはありません。

弱みを伝えるときのスタンスですべて決まる

そしてもう一つ大事なのが、「弱みの伝え方」です。

「何を伝えるか」も大事ですが、「どう伝えるか」もそれと同じくらい大事なものです。

完結に言います。

「自分の弱みを改善する姿勢」

を見せることが、大事なことです。

弱点があったとしても、それを改善する努力をしている。

弱点を強みに変える考え方を持っている。

それを伝えることで面接官に良い印象を与えます。

まとめ

いかがでしたか。

「弱み」の答え方ひとつで、面接で必要な考え方、価値観の持ち方が学べると思います。

面接に失敗したり、面接前に勇気が出なくなったりした場合には、この記事を何度も読み直してみてください。

他にも面接対策や就活のアドバイスはたくさんあるので、絶対に読み逃さないでくださいね。

では、皆さんの就職活動が成功することを願っています。

選考9割突破の就活戦略メルマガのご案内

このサイトで公開している、9割以上の確率で選考を突破した独自の就活戦略。

コロナ禍の中、上場企業から隠れ優良企業まで、多くの実績を上げました。リクナビやマイナビなどの就活サービスでは絶対に語られない戦略を提供しています。

メルマガ内容 ・就活とは何か?本質的な意味

・企業分析の目的・意味

・企業分析の方法論・コツ・裏技

・企業分析を活かした就活戦略全体の描き方

料金 無料