ES

学歴フィルターを気にしている時点で負けです。

「学歴フィルターは存在するのでしょうか?」という質問をよく見かけます。

表面上では平等をうたいながらも、学歴フィルターの存在を匂わせるようなエピソードは目にしますよね。

しかし、私個人の意見としては、学歴フィルターを気にしている時点で就活は失敗すると思っています。

学歴フィルターはどう考えても存在する

誰がどう考えても、学歴フィルターは存在するに決まっています。

「存在するのでしょうか?」なんて聞いているのは、その事実を受け入れたくない人が多いからです。

企業から見れば学歴である程度線引きしないと効率的な採用は出来ませんし、リクナビやマイナビでも「採用校実績」や「あなたの先輩が応募した企業」といった、あからさまに学歴を意識したサービスを展開しています。

普通に考えれば、学歴フィルターは存在するでしょう。

学歴フィルターの善悪はどうでもいい

そもそも、学歴フィルターがあるからなんなのでしょうか。

「学歴で人の価値を測るなんて不平等だ!」

「高学歴でなくとも優秀な人材はいる!」

と、学歴フィルターを否定する人もいれば、

「学歴が高いのは努力できる証拠!」

「高学歴の方が優秀な人の割合が多いのも事実だ!」

というように、学歴フィルターを肯定する意見もあります。

要するに賛否両論というやつですね。どちらの意見も一理あります。

しかし私は、就活生がそんなことを考えるべきではないと思っています。

学歴フィルターの善悪を意見したところでなくなるわけではないですし、内定が取れるわけではありません。

ならば、学歴フィルターの存在を受け入れて内定を取るための策を遂行するだけです。

見当違いの議論に参加して時間とストレスを浪費しても、無意味です。

内定を取った後に考えればいい話です。

高学歴でない人の戦略

しかし現実として、高学歴でない人は面接にさえ進めないというのも事実です。

ここからは、学歴で不利な就活生の戦略について深堀りしていきます。

①英語力や実績で箔をつける

まず最初にするべきことは、スペックの底上げです。

難関資格やTOEICハイスコア、もしくは留学実績などをESに盛り込めば、学歴の差を埋められる可能性は十分あります。

NPOやビジネスで実績を出した人は、それを全面に出すのも有効です。

ESに書けることを増やしてスペックを強化するのが王道の戦略です。

②SPIで高得点を取る

もう一つは、SPIに代表される筆記試験を制することです。

企業によりますが、書類選考と筆記試験を同時に行ったり、説明会と筆記試験を同じ日に行ったりする場合があります。

これは何を意味するかというと、「学歴で落とされる前に筆記試験を受けるチャンスが貰える」ということです。

ESの後にSPIを受ける場合は学歴フィルターで落とされたら筆記試験までたどり着けませんが、筆記試験を受けられるならチャンスと捉えましょう。

SPIでハイスコアを取ることができれば、学歴の差を乗り越えられます。高学歴が評価される理由は頭の良さですから、SPIでハイスコアを取れば問題ありません。

https://note.com/career_marketing/n/n5add5c1e5f84

上記のnoteで、SPIの対策は出来ると思います。

SPIは簡単な問題を早く処理する試験です。効率的に勉強すれば誰でも高得点が狙えます。

ぜひここで結果を出しましょう。

③企業選びで裏をかく

最後が最大のコツかもしれません。

学歴フィルターのない企業に応募する、という手です。

「いやいや、学歴フィルターのない企業なんてブラック企業か不人気企業じゃないんですか?」

という声が聞こえてきそうですね。

確かにブラック企業も多いですが、そうでないパターンもあります。

それは、「学生が気づきにくい優良企業を狙う」という作戦。

これなら、学歴で優位に立てなくても優良企業に入ることは出来ます。

「そんな企業あるの?」と思われるかもしれませんが、かなりたくさんあります。

トップシェアの優良メーカーでも学生が知らずに地元の学生しか来ないとか、優良上場企業でも県立レベルの大学から多く入社していたりとか、そういうのはザラにあります。

そもそも日本には上場企業が4000社近くあり、学生が知らない企業の方が多いのです。それに加えて上場していない優良企業もありますから、「学生が気づきにくい優良企業」なんていくらでもあります。

これを見つけることができれば、学歴フィルターがあっても就活で成功することができます。

見つけるのは至難の技ですが、このサイトはそのための専門サイトみたいな側面もありますから、安心してください。

このサイトにはノウハウを公開しています。

企業の見つけ方から攻略方法まで、全て理解できるようになっています。

まとめ

学歴フィルターを心配しているようでは内定なんて夢のまた夢です。

このままでは、誰でも入れるようなブラック企業からしか内定が貰えないかもしれません。

そうならないように、「学歴フィルター」を突破する戦略を考える必要があります。

この記事を最後まで読んだ方には、その答えが分かったと思います。

では、皆さんの就活が成功することを願っています。

選考9割突破の就活戦略メルマガのご案内

このサイトで公開している、9割以上の確率で選考を突破した独自の就活戦略。

コロナ禍の中、上場企業から隠れ優良企業まで、多くの実績を上げました。リクナビやマイナビなどの就活サービスでは絶対に語られない戦略を提供しています。

メルマガ内容 ・就活とは何か?本質的な意味

・企業分析の目的・意味

・企業分析の方法論・コツ・裏技

・企業分析を活かした就活戦略全体の描き方

料金 無料